弊ホームページの名前に使用しているエルミタージュ『Hermitage』。
昔使っていた古い英和辞典を紐解くと、「隠者のすみか、庵(いおり)、寂しい一軒家」とあります。
ギャラリーエルミタージュを開設したころはHermitageがフランス語だとは知る由もなく単に響きが良く絵画に合うだろうというくらいの気持ちでした。
話はそれますが例えば『庵』音読みでは『あん』、訓読みでは『いおり』、少しずつ漢字を覚えてきた友人に音訓の違いを説明するのには至難の業です。
弊ホームページの名前に使用しているエルミタージュ『Hermitage』。
昔使っていた古い英和辞典を紐解くと、「隠者のすみか、庵(いおり)、寂しい一軒家」とあります。
ギャラリーエルミタージュを開設したころはHermitageがフランス語だとは知る由もなく単に響きが良く絵画に合うだろうというくらいの気持ちでした。
話はそれますが例えば『庵』音読みでは『あん』、訓読みでは『いおり』、少しずつ漢字を覚えてきた友人に音訓の違いを説明するのには至難の業です。
「展覧会の絵」とはロシアの偉大な作曲家ムソルグスキー作曲によるものです。
美術、芸術関係の番組で度々使用されている名曲です。聞けばなるほどなぁーとお分かりになるでしょう。
Мусоргский Модест Петрович
モデスト・ムソルグスキー(1839-1881)
Картинки с выставки
展覧会の絵
国立新美術館で日展の絵画展が開催され知り合いの作家もあるのでどれどれといった感じで鑑賞することがありますがどれも甲乙つけがたい作品ばかり。会場は広く作品も100号の大きいものばかり。
どこに掛けるのが一番よいかメインになるところは入口の付近とか受賞者はこの位置と決まっているようですがかつて絵画展で出品する場合どこに掛けたら一番目立ちますか?という質問をされた方がおります。万策尽きて出品者にしてみれば必死だったんでしょう。
その絵画展で一番メインとなる作家さんの作品の隣にさりげなく掛けてあれば否応なしに注目されるんじゃないですか、と当たり障りなくこのようにお返ししたことあります。
一にも二にも腕を磨くことでしょうね。