タブローを塗って一年半

絵の様子を見ようと、お気に入りの6号くらいの風景画にタブロー塗って一年半経ちましたが経過は良好です。

地味なソビエト絵画を好むわりにはテカテカした表面じゃないと満足が得られないもので。

絵とは違いますが部屋の板部分に艶出しするためにウレタンやニスを塗ると光の当たる場所だとすぐあせるので、そういうことを考えながらしなくてもいい二度塗りをしました。

さらに発展して外壁のサイディング用には良い水性塗料沢山出てますので一度物は試しでキャンバスに塗ってみようと考えてます。

但し、透明があればの話ですが。

 

世界のОМОТЕНАСИおもてなし

接待は銀座だけではございません。大好きな秋葉原電気街もあるし、上野美術館周辺も忘れてはいけません。

どこへ行ってもオモテナシ。

「おもてなし」は接客に対する日本人の心、これをロシア語的に読むとどうなるか、たぶんオがアに変わって「オマテナシ」、英語ではomotenashi。

さぁ、東京オリンピックまでみんなでオマテナシ、なんか変!

※ネイティブに聞いたらやはり「オモテナシ」が発音としてには一番良いそうです。
つまり日本語は分からないのでそのまま読むものであるということでした。

おもてなしをロシア語でいうとГОСТЕПРИИМСТВО

日本から一番近い国ってどこ?

四方を海で囲まれている日本から見たら一体どこの国が日本と一番近いの?っていう疑問を抱く方が多いことでしょう。

大抵の方は韓国と思いがちでしょうが実はロシアなんです。

国土地理院の経度緯度プログラムによると北海道宗谷岬からの距離は43キロとなってロシアのサハリン(樺太)が一番近いことが確認できます。

ホノルルマラソンが42キロだとするとちょうど同じくらいの距離です。

時間がおありの方は仕事の合間をみてご確認ください。

 

ウォッカ「クルプツォフ」

小林亜星作曲「夜が来る」を聞きながらウィスキーをちびりちびりやるかそれとも石川さゆりの「ウィスキーがお好きでしょ」がいいのかわかれるところですが、40度のウォッカも忘れないで欲しいと思います。

「クプツォフ」初めて挑戦するサンクトペテルブルクのウォッカ(водка)。
冷凍庫に入れて冷やすのが美味しいのでしょうがそれじゃ効きすぎるのでオレンジ入れてカクテルにした方が下戸にはちょうどいいです。

ウォッカにはこれ以外にもいくつか種類があります。スミノフ,ストリチナヤ,モスコフクカヤなど。

vodka
ウォッカ「クプツォフ」

マリ・エル共和国で日本料理「千寿」

日本から見るとかなり西側に位置するロシア連邦マリ・エル共和国。

ロシアの国の中にもう一個国があるといってもちょっとピンときませんが日本の都道府県とは意味が違います。

ここで日本料理「千寿」を経営する日本人シェフがいます。

店内はカラオケがあったり皆さん美味しそうな丼ぶりものや寿司ロールと少しかけ離れたシェフオリジナルの創作寿司そして一風変わったロシア料理定番のピロシキなどを食べながら和気あいあいとした雰囲気です。

極寒の地であつあつの鍋物やそばはかなり美味しそうでした。

気になったテレビ番組から取り上げてみました。

 

稚内公園から見たサハリンと氷雪の門

日本の陸地からロシアが見える場所といえば唯一ここ北海道稚内市から望むサハリン(樺太)しかないでしょう。

地図で見ると43キロくらい、間宮林蔵も宗谷岬から樺太に向けて出発した地でもあるし日本で一番近い外国ではないかと思われます。

この稚内でも年間を通してサハリンを見ることができる日はそう何日もないそうです。

その数日しか見ることができないサハリン島の島影を見ることができたのはただ運が良かっただけではないなぁと今でもそう感じています。もし一ヶ月くらい滞在していれば別ですがたまたま旅行で見るというのは至難の業らしいです。

写真では島影は見えませんが、かつて見たことがある映画「氷雪の門」での1シーンそのものでした。

もしキャンバスがあれば絵を描くことを掻き立てさせられてしまうほどの絶景です。

映画「氷雪の門」とは敗戦濃厚の末期、突如としてソビエト軍が攻めてきたことによって、樺太の真岡にある電話局で全員退去の命令がでているのにもかかわらず、交換手として逐一ソビエト軍の動向を伝え最後まで使命を全うした女性交換手達の物語です。

キャスト
南田洋子、藤田弓子、岡田可愛他豪華キャスト

最近では東北大震災の時、町の防災無線で必死に住民に避難を呼びかけて亡くなった宮城県南三陸町の女性職員が浮かびます。尊い気持ちは大切にしなければなりません。

hyosetsumon
氷雪の門

karahuto
稚内公園から見たサハリン(樺太)

otomezo
九人の乙女の像
「皆さん これが最後です さようなら さようなら」

nankyokutaro
映画「南極物語」に出演したタロ、ジロのどちらかの1頭で現在ただ生存している犬であるとガイドさんがそのような話をしていたので記念に撮った1枚です。
※映画「南極物語」
主演:高倉健、タロ、ジロ

【名所】
稚内市開基百年記念塔・北方記念館

樺太(サハリン Сахалин)

ロシア人の寿司(スシ)

ロシアでも人気のある「スーシー」好きですか?って聞いたらそれは英語でしょ、ロシア語では「 シ 」っていうんだよっていうので、こっちは、はぁ~?なーに?でした。

よくよく聞いてみたら最後の「シ」は少し下がって発音するのが正しいスシの発音だったようです。

正しい日本語は外国人に聞くのがベストですね?

суси суши

 

 

リアリズムの巨匠グレミツキフがメディアで紹介

ギャラリーエルミタージュでソビエト絵画の巨匠ウラジーミル・グレミツキフの作品を紹介してますがご子息アレクサンドル・グレミツキフがこのたびロシアのウラジーミルで所蔵している作品の個展を開催したという知らせをいただきました。

父ウラジミール・グレミツキフをはじめリアリズムを追求した画家たちの作品が出品されてます。
数多くのメディアで取材を受けているグレミツキフと作品が取り上げられています。
この中のいくつかはギャラリーエルミタージュでも掲載させていただいている作品がございます。
ごらんください。
http://www.vladtv.ru/society/47132/

http://zavladimir.ru/?p=13578

http://33live.ru/novosti/20-11-2013-kollekciya-zhivopisi-aleksandra-gremitskix-vo-vladimirskom-vystavochnom-centre.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

http://www.vladtv.ru/society/47245/

http://www.6tv.ru/news/view/21006/

ロシアバレー長身ドミトリー・ムセルスキー選手

218㎝だそうです。

友達の大工だと恐らく背の高さは7尺6寸、天井をもう少し高くしないとつかえて不便だろうな、リフォームする時は当店にてお願いしますくらいのことは言うかもしれないくらいほど背が高い選手です。

どういう部屋に住んでいるのか背が高いことで不便さを感じないのか心配をしますがもっと心配しなくてはいけないのが日本バレーバール選手との身長の差による攻撃力。

これだけの高さからボールを打ち込まれればさすがの日本バレーも脅威になります。

今回かなり善戦はしたものの力及ばす敗戦でしたが日本選手の力量は十分世界に通用します。

頑張ってください。

ワールドグランドチャンピオンズ杯